• 電話をかける

賃貸管理事例

入居者ニーズを満たすリフォームで満室に!賃貸物件で重視すべきポイント

 概要

事例詳細

ご相談の経緯

築30年以上の賃貸物件のオーナー様より、「リフォームで部屋を魅力的にして貸し出したい」というご相談をいただきました。この物件は、以前の入居者によるタバコのヤニ汚れや水回りの経年劣化が目立ち、長らくオーナー様のご親族が資材置き場として使用していたため、そのままでは賃貸物件としての魅力に欠けていました。

 

オーナー様は、当社が日頃から提案してきた空室対策の成功実績に信頼を寄せており、「プロの視点で最適なリフォームをお任せしたい」とのことで依頼を受けました。

対 策

  1. ◆ トレンドを意識したリフォーム
    近年、リモートワークの普及により、「快適な住環境」を求める入居者が増加しています。この傾向を踏まえ、以下のポイントに注力しました。
     
    水回りの全面改修:古びたキッチンや浴室を、現代的なデザインと機能性を備えたものに交換。
    全室洋室化:入居者ニーズの高い「洋室」を採用。特に、畳からフローリングへ変更することで、掃除のしやすさや家具配置の自由度を向上させました。
    ワークスペースの確保:リモートワーク需要に応え、小型のデスクを置けるスペースをリビングの一角にデザイン。
     
    ◆ コストを抑える工夫
    予算を最大限有効活用するため、次のような工夫を行いました。
     
    必要箇所の優先リフォーム:部屋全体ではなく、入居者が特に重視する箇所(水回りや床材)を重点的に改修。
    既存設備の再利用:使用可能な設備はクリーニングや補修で対応し、費用を削減。
     
    ◆ 統一感のあるデザイン
    内装には落ち着いたトーンの壁紙と木目調フローリングを採用し、温かみのあるモダンな雰囲気を演出。これにより、入居者にとって「住みたい」と思わせる統一感のある空間を実現しました。
     
    ◆ リフォーム費用
    リフォーム前簡易クリーニング:7000円
    リフォーム工事:181万8182円
    その他設備:7万8000円
     
    このように、必要最低限の投資で最大の効果を生むプランを立案しました。

効 果

リフォーム工事中にも関わらず、物件を内覧したお客様から入居申し込みをいただくという大変嬉しい結果となりました。工事完了後はすぐに契約が成立し、物件は満室に。これにより、オーナー様には以下のようなメリットが生まれました。
 
即時の収益化:空室期間を最小限に抑え、早期に家賃収入を確保。
 
入居者の満足度向上:リフォーム後の住環境に満足した入居者からの良い口コミが期待でき、今後の募集にもプラス効果をもたらします。
 
資産価値の向上:物件全体の価値が高まり、将来的な資産運用にも有利に。
 
当社では、オーナー様に寄り添い、物件の価値を最大化するリフォームをご提案しています。ぜひお気軽にご相談ください。
フレンドホームからご挨拶

株式会社フレンドホームは1988年に創業以来、久喜、幸手、杉戸エリアを中心に、地元密着で営業をさせていただいております。

不動産は皆さまの大切な資産です。
代々受け継がれてきた土地や建物、またこれから購入する住宅など、不動産の一つ一つにあるお客様のストーリーを私たちも大切にし、お客様にとって最適なご提案ができるよう日々勉強しております。

空室対策、賃貸経営、賃貸管理の事なら、エリア外でもお気軽にご相談ください。

幸手・杉戸・春日部エリアの
賃貸管理なら
フレンドホームにお任せください