• 電話をかける

賃貸経営コラム

インフレで『家賃を上げられる』というのは本当なのか!?

4⽉25⽇現在、1ドル155円を超える状況となっており、ますます円安が進んでいます。少なくても11⽉に⾏われるアメリカ⼤統領選までは、この状況が続くと予測されていますが、円安とともにインフレも加速していくことでしょう。

物資をはじめとする値上げラッシュも続いている中で、「家賃が上がっている」という報道もされています。
今回は、賃貸オーナー様の関心が高い『本当に家賃は上げられるのか?』というテーマでお伝えさせていただきます。


都市部の家賃上昇傾向

下記のデータは、アットホームより発表されている<2024年3月度の平均募集家賃の上昇率TOP3>のデータです。ご覧のように、政令指定都市規模以上の都市が軒並み上位を占めています。このデータだけを見ると、人が集まる都市部では家賃が上がっていると感じるでしょう。

※ カッコ内は2024年3月の平均家賃です

新築物件と相場家賃の関係

ただし、都市部は居住ニーズが高いため、新築物件が多く供給されているエリアでもあります。最近では、新築物件は建築費の高騰もあり、相場家賃以上の家賃設定がされているケースがほとんどです。つまり、すべての物件で家賃を上げられるわけではなく、新築が相場家賃を引き上げている可能性が高いとも考えられます。


新築物件と相場家賃の関係

また、アパートタイプよりマンションタイプの方が上昇率が高いこともポイントです。都市部のマンションタイプの物件であれば、築古でもリノベーションによって家賃を上げることは可能ですが、地方部のアパートでは、そう簡単に家賃は上げられません。地方部で築古になってきている物件においては、相場家賃に近づける工夫が必要となってきます。



「どうすれば家賃を上げられるか知りたい」という方は、一度弊社までご相談ください。過去の成功事例を踏まえた上で、最適策をご提案させていただきます。

株式会社フレンドホーム 賃貸事業部:⽯⽥
TEL:0120-43-0021



フレンドホームからご挨拶

株式会社フレンドホームは1988年に創業以来、久喜、幸手、杉戸エリアを中心にこの地元を愛し、地元密着で営業をさせていただいております。不動産は皆さまの大切な資産です。代々受け継がれてきた土地や建物、またこれから購入する住宅など、不動産の一つ一つにあるお客様のストーリーを私たちも大切にし、お客様にとって最適なご提案ができるよう日々勉強しております。どうぞお気軽にご相談ください。


幸手・杉戸・春日部エリアの
賃貸管理なら
フレンドホームにお任せください